1. HOME
  2. event
  3. イベント情報 セミナー
  4. 【2月26日(水) WEBセミナー】製造DXへの第一歩! 設備稼働率と従業員のモチベーションを上げた事例を一挙紹介

【2月26日(水) WEBセミナー】製造DXへの第一歩! 設備稼働率と従業員のモチベーションを上げた事例を一挙紹介

event

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【2月26日(水) WEBセミナー】製造DXへの第一歩! 設備稼働率と従業員のモチベーションを上げた事例を一挙紹介

本セミナーは終了しました。


製造DXへの第一歩!
設備稼働率と従業員のモチベーションを上げた事例を一挙紹介



本セミナーは、こんな方におすすめです

  経営層の方
   他社が「Nazca Neo Linka」を活用してどのような変化を遂げたか、会社全体の視点から紹介します。

  工場長
   現場の視点で「Nazca Neo Linka」を導入することで従業員の意識や仕事の効率性がどのように変わるのかを具体的に解説します。


本セミナーでは、工場の稼働監視システム「Nazca Neo Linka(ナスカ・ネオ・リンカ)」を導入することで、どのように工場の課題を解決し、生産性を向上させられるのかを具体的に紹介します。

実際の導入事例を通じて潜在的な課題に焦点を当てて、工場の稼働率を最大化する方法について紹介します!


本セミナーを通して分かること


①稼働率の向上
 工場設備の稼働状態を見える化し、データ管理や段取り替え作業の効率化を実現。無駄な停止時間を削減する

②従業員のモチベーション向上
 達成率の見える化やタイムリーな情報共有によって、従業員の意識改革と自律性向上を図る

③DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現
 長年、DXの取り組みが上手くいかなかった企業が、「Nazca Neo Linka」を導入することでDX推進する


本セミナーを通じて、経営層と工場長の双方にとってDXを推進し工場の稼働率を上げる方法を提案します。
皆様のご参加をお待ちしております。


導入事例テーマ


1.田村技研様: 作業者のモチベーション向上に成功した事例
 - 止まっている機械の見える化により、稼働率を向上。
 - 現場に複数のモニターを設置し、達成率を見える化することで、従業員の意識を向上。

2. コスズ製作所様: 段取り作業の効率化を実現した事例
 - NCデータの出し入れにかかる15分のロスタイムをスマホ操作で大幅に短縮。
 - 夜間や土日祝日の無人加工の状況を現場に行くことなく見える化。

3. 東京製螺工業様: 作業者の自律性向上とDX推進に成功した事例
 - 長年のDX取り組みが上手くいかなかったが、予実をタイムリーに現場で見える化することで作業者の意識を向上し、生産性アップ。 

 


開催概要


日時


 2025年2月26日(水)15:00-15:40

会場


 オンライン(ZOOM)

費用


 無料

共催


 新明和ソフトテクノロジ株式会社


対象

 ・製造業の方 
 ※製造業以外の方、学生、派遣事業者、
  同業者の方のお申し込みはご遠慮下さい。
 

アジェンダ

【1】冒頭
・ご挨拶、会社紹介

【2】製品紹介&デモ
  デモ:稼働監視、管理、加工生産管理、NCプログラム通信操作

【3】導入事例の紹介

【4】ご挨拶

 ※上記のアジェンダは予告なく変更される場合がございます。

 
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

当社へのお問い合わせは下記よりお気軽にお問い合わせください。

製品に関するお問い合わせ

製品に関するお問い合わせ

当社の製品に関するお問い合わせは下記よりお進みください。

採用に関するお問い合わせ

採用に関するお問い合わせ

採用に関するお問い合わせは下記よりお進みください。

その他のお問い合わせ

ご質問やお問い合わせ

当社の総合お問い合わせは下記よりお進みください。