FlexSim

離散事象シミュレーションソフトウェアのスタンダード
「FlexSim(フレックスシム)」
FlexSim(フレックスシム)は製造ラインや加工プロセス、物流倉庫、マテハン(マテリアルハンドリング)などのシミュレーションモデルを非常に軽量な3Dグラフィックで構築し、モノ・ヒトの流れを計算できるソフトウェアです。
機械や作業員の稼働率・作業負荷、作業時間など多岐にわたる情報について、グラフを使った一瞥表示も可能です。
これにより工場や倉庫のボトルネックを発見し、性能を最大化するために必要な比較データを瞬時に得ることができ、
施設の最適化を支援します。
FlexSimの5つの主な特徴
簡単で使いやすい
●ドラッグ&ドロップやショートカットキーなどを用いて、シミュレーションモデルの構築が可能
●外部ファイルの取り込みにより、オブジェクトの外観を変更できる

データが軽く大規模なレイアウトでも計算ができる
●規模が大きな工場や物流倉庫でも、瞬時に繰り返し計算が可能

結果をグラフ化し、分かりやすく表示
●円グラフ、棒グラフ、ガントチャートなど、各種テンプレートを保有
●シミュレーションの時系列に沿って、グラフを自動更新
●一元表示で容易に比較できる

ノンプログラミングでプロセスの編集ができる
●プロセスフロー機能により、ピッキング順序や搬送経路、工作機械などのキャパシティを考慮した複雑なプロセスについても、
プログラミングすることなく構築可能
●スクリプトの直接編集が可能

最新のVR(Virtual Reality)技術に対応
●Oculus Rift, HTC Vive といった一般的なVR ヘッドセットに対応

動作環境
OS | Windows8.1、10(64bit) |
---|---|
CPU | intel または AMD |
RAM | 4GB |
グラフィック | OpenGL3.1 以上 / Nvidia GeForce 300Series 以上 / AMD Radeon R600 以上 / Intel HD 2000 以上 |
価格
オープン価格
資料請求・セミナー動画視聴はこちら
お知らせ
【7月27日(木) WEBセミナー】設計・製造から工場の見える化までトータル支援!製造業のためのセミナー
設計・製造から工場の見える化までトータル支援!~製造業のDXを実現します~ 本セミナーは、以下のよう...
【6月21日(水)~23日(金)開催】「日本ものづくりワールド2023」出展のご案内
この度、新明和ソフトテクノロジ株式会社は、来る6月21日(水)~23日(金)に、東京ビッグサイトで開...
【5月18日(木) WEBセミナー】設計・製造から工場の見える化までトータル支援!製造業のためのセミナー
本セミナーは終了しました! 設計・製造から工場の見える化までトータル支援!~製造業のDXを実現します...